Quantcast
Channel: ベースボールチャンネル
Browsing all 20216 articles
Browse latest View live

阪神から指名、糸原健斗の武器は走攻守高い平均点。信念と努力で自分の進んだ道を正解に

明大・善波監督の勧めで社会人へ...

View Article


守備難のロッテ・ダフィー、安定度高いヤクルト・グリーン……来季の新外国人選手、活躍はいかに

ダフィーは守備に課題  メキシコ、オランダとのWBCに向けた強化試合も終了し、ストーブリーグへとステージを移したプロ野球。FAや戦力外通告選手の獲得と共に、新外国人補強でも連日多くの選手の名前があがっている。現時点でも、既に5人の新助っ人の獲得が球団から直接発表されている。  以下は11月19日0時時点で球団から公式発表があった新外国人選手。※()内は獲得発表日と2016年シーズンの所属先...

View Article


【MLB】FAの上原はブルワーズにフィット? 「効果的ではあるが短期間の契約で済む選手」

ブルワーズのクローザー事情  来シーズンで42歳と既に大ベテランと言える年齢に差し掛かっている上原浩冶。しかしエリートクラスのクローザーが多く出揃った今オフのFA市場においても、2013年にレッドソックスを世界一に導いた上原に対する需要はけっして低くない。米スポーツサイト『SB Nation』内でブルワーズ関連のトピックを扱う『BREW CREW...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【MLB】前田健太、通算4人目の新人王受賞ならず。過去、新人王投票で票を得た日本人メジャーリーガーたち

今季の新人王は前田のチームメイト  ナリーグの新人王はコリー・シーガー(ドジャース)が受賞し、チームメイトの前田健太はトレイ・ターナー(ナショナルズ)に次ぐ3位に入った。  新人王投票で票を得た日本人メジャーリーガーは、前田が18人目だ。新人王は最初の3人、野茂英雄(1995年)、佐々木主浩(2000年)、イチロー(2001年)が受賞した。...

View Article

WBCへ難題山積の侍ジャパン。気がかりな山田・中田の不振、手腕問われる小久保監督

投手陣は27失点  厳しい現実を突きつけられた。プロ野球日本代表・侍ジャパンの強化試合4連戦は11月10日から東京ドームでメキシコ、オランダを相手に行われ、3勝1敗で勝ち越し。しかし結果はともかく内容的には来年3月の第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に向け、強化どころか不安ばかりが残る形で終わってしまった。...

View Article


BsGirlsがファン感謝デー前に大仕事! 神戸マラソンに挑戦!

マラソンの結末はいかに?  オリックス・バファローズの公式ダンス&ボーカルユニットのBsGirlsのCHAL、MIYU、CHIHIROの3名が神戸マラソンに挑戦した。    前週にはナレッジシアターで単独ライブを行い、3日後の23日にはファン感謝デー(京セラドーム大阪)と厳しいスケジュールの中、42.195キロのフルマラソンは3人共に初めての経験。まさに強行出場となった。...

View Article

中日ドラ1・柳裕也の献身が報われた日。明大・侍ジャパンの主将がつかんだ最初で最後の大学日本一

自身初の大学日本一  これまでの献身が報われた瞬間だった。星知弥(ヤクルト2位指名)が空振り三振を奪い、明治神宮大会優勝が決まると、柳はベンチを飛び出し一目散に星のもとへ向かい、チームメートたちと喜びを分かち合った。  試合後のインタビューでは「嬉しい気持ちと、明日からこのチームでもう野球ができないんだという寂しい気持ちです」と声を震わせ、人目をはばからず号泣した。...

View Article

【MLB】前田健太、新人王を逃すも”新人ベストナイン”に選出。1年目右腕として最高評価

過去にもスター選手が選出  新人王投票で3位の得票を得るも、惜しくも新人王受賞とならなかった前田健太。  しかし、日本人選手が新人王投票で3位につけたことは、2012年のダルビッシュ有以来の快挙であった。  そんな中、米スポーツサイト『SB Nation』は新人選手のみで構成されるベストナイン「Topps MLB All-Star Rookie Team」に前田が選出されたと報じた。...

View Article


大山?外国人? 長年の課題、阪神のサードは新戦力で固定できるか

今季はヘイグが機能せず...

View Article


元ロッテ・香月良仁のプロ野球人生#1「亡き父が僕に野球を続けさせてくれた」

超えられない兄の壁  兄の才能に嫉妬した。  今年、千葉ロッテマリーンズを退団した香月良仁がまだ少年時代の話だ。  幼少期から飛び抜けた才能を発揮していた1学年上の兄、香月良太(元巨人)の影に隠れている自分に劣等感を覚えていた。...

View Article

【MLB】「同タイプのイチローがすでに証明」アストロズ青木宣親、年齢による衰え懸念も数字を残す巧打者と期待

高い打撃技術を評価  青木宣親が加入したヒューストン・アストロズは、このオフもっとも積極的に補強を進めている球団のひとつだ。米スポーツサイト『SBネーション』では、その新戦力を分析・評価している。...

View Article

元ロッテ・香月良仁のプロ野球人生#2 隠していた左足の靭帯断裂、トライアウトを受けなかった理由

昨年のファン感謝イベントでの負傷 「ゴリゴリ」  その瞬間、彼の足首が悲鳴をあげた。  今からちょうど1年前となる昨年の11月22日のことだ。  QVCマリンフィールドで開かれた千葉ロッテのファン感謝イベント「スーパーマリンフェスタ2015」で、香月良仁は思わぬアクシデントに見舞われた。...

View Article

【MLB】アストロズ獲得の青木宣親、第4の外野手ならFAで退団? 再び去就騒がしく、ブルージェイズが興味か

メジャー独自のシステム  マリナーズからウエーバーにかけられ、アストロズが獲得した青木宣親。その周辺が再び騒がしくなってきた。...

View Article


【MLB】田中将大に心強い援護? ヤンキース、キューバの大砲獲得か。元三冠王・カブレラを奨める声も

得点力アップに強打者の補強は急務  2016年のヤンキースは、若手が大きく飛躍した年となった。高年俸の主力選手たちを放出し、多くの若手有望株を獲得。チーム内の新陳代謝が進み、フレッシュな顔ぶれが連日ラインナップに名を連ねた。  若手主体のチーム構成は、エースの田中将大にも影響を及ぼしそうだ。...

View Article

【MLB】「大谷以外にも有原や西野ら、多くの可能性が日本にある」。米メディア、ヤンキースに『日本市場』のススメ

大物日本人に続々と手を出していたヤンキース  ニューヨーク・ヤンキースといえばMLB屈指の金満球団。かつては「悪の帝国」とも呼ばれ、スター軍団を形成し、1996年から98年にはワールドシリーズ三連覇という偉業を成し遂げたチームでもあった。...

View Article


オリ糸井、阪神移籍決定。人的補償対象外の28人、誰をプロテクトするのかを予想する

糸井獲得も、人的補償の可能性  FA権を行使していたオリックス・バファローズの糸井嘉男は阪神タイガースに移籍することが決まった。  福留孝介1枚だった打線の絶対的な核が2枚となり、金本知憲監督は安心しているに違いない。報道にある4年契約など35歳にしては疑問に残る部分があるにせよ、補強が成功したことは喜ばしい限りだ。  とはいえ、そう喜んでいられない。...

View Article

V逸で新体制となったソフトバンク。達川、立花新コーチはどうチーム再建に導くか

褒めながら指導する達川ヘッドコーチ  日本一奪還を目指すソフトバンク。11月19日まで行われた宮崎秋季キャンプでは若手を中心に「体力・筋力アップ」をテーマに取り組んだ。FAなどによる補強の動きは見られなかったが、新コーチ陣の加入や配置転換により新体制を敷くこととなった。  まずはヘッドコーチの配置。就任したのは達川光男氏だ。...

View Article


登録名変更の楽天・今江、来年の成績は上昇? 過去にはイチロー、石井らが成功

成功者には200安打のイチロー、球団初Vと首位打者を手にした山本浩二ら  東北楽天ゴールデンイーグルスの今江敏晃が、来季から登録名を「今江年晶」に変更する。...

View Article

狙いは球児、西岡、能見ではなく元ドラ1左腕? 糸井FA移籍の人的補償でオリックスが補強すべきポイント

オリックスの補強ポイントは? 「阪神さんにお世話になります」  オリックス・バファローズからFA権を行使し、阪神タイガースと交渉していた糸井嘉男が、21日移籍を発表した。オリックスは推定で4年18億円とも言われる破格な条件を提示し、最大の誠意を見せたと思われるが、「より成長できる環境でやりたい」という糸井の気持ちを動かすことはできなかった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

投球効率の良い投手は、パは有原航平、セは山中浩史。懸念すべき則本昂大、藤浪晋太郎【広尾晃の「ネタになる記録ばなし」】

効率的な投球をする選手がいるチームは強い  投手成績の重要なファクトに「投球数」がある。投球数が多い投手は、消耗が早いので、長いイニングを投げることができない。また、肩、肘への負担が大きくなるので、故障のリスクが高まる。 一般論でいえば、良い先発投手は少ない投球数で長い回を投げる投手だと言えよう。  今季、100イニング以上投げた投手の投球数と効率を見ていこう。...

View Article
Browsing all 20216 articles
Browse latest View live